英語学習で、単語の勉強としてよく使われているのが単語帳。その単語帳、どのように選んでいますか。本屋さんでランキングの高い単語帳や、ネットで良いと言われた単語帳についつい手が伸びていませんか。確かに口コミやランキングの高い単語帳はおすすめではあるのですが、それが今のあなたの英語レベルに合っているとは限らないのです。
鉄板の単語帳。実は自分のレベルに合ってないかも?
わかりやすい例で言うと、TOEICです。TOEICの単語帳にはよくスコア別の単語帳が売っています。そのスコア別でとりあえず600は超えたいから、600の単語帳を買っておこう。600はすでに超えているから800にしとこうかな、という決め方をしていませんか。
もし800を目指しているとして、600レベルの単語をしっかり押さえられている方もいれば、実は600レベルの単語でも全部知っているか、というと、案外知らない単語や、忘れてしまっている単語が多い場合もあります。
その場合は、いきなり800用の単語帳にチャレンジしても、600の基礎の単語が抜けてしまっているので、スコアアップにはなかなか繋がりにくくなります。その場合、800用ではなく、まず600用からチャレンジした方が実は効率が良いのです。
TOEICだけではなく、日常会話や、ビジネスの単語帳でも、いきなりレベルの高すぎるもの、逆に簡単すぎるものに取り組まないように、今の英語のレベルに合わせて選ぶ必要があります。
語彙力テストで単語力を測ってみる
まずは自分が今どれぐらいの語彙力を持っているのか、今の自分のレベルを知ることが大切です。だいたい今何千語くらいの単語をすでに知っているのでしょうか。
次のWeblioの語彙力テストは無料で受けることができ、ある程度正確に単語力を測れるので、一度チャレンジしてみましょう!
会員登録せずに、受けることができ、2分ほどで語彙力を測ることができます。
わからない問題は素直に「わからないので飛ばす」を選択した方が、正確な語彙力を知ることができるので、わからない時は勘で選ばず、そちらを選びましょう。
買う前に単語帳を覗いて、知らない単語の%を叩き出そう
次に、オンラインで買う時は難しいですが、できれば本を買う前に本屋さんで実際に手に取って内容を確認してみましょう。ぱらぱらと単語帳をめくってみて、どれぐらい知らない単語があるのか確認してみることです。
『まったくわからないな、ほとんどわからない単語ばっかり』
⇒ やめておきましょう。初めは張り切って始めても途中で心が折れて最後までいかない可能性が非常に高いです。
『半分くらいはわからないけど、残り半分はわかるかな』
⇒ こちらにしましょう!わかるものもあるけど、わからないものもある。ページをめくる度に、「お、知っている」と思えるところもあれば、「これ、押さえとかないと」と思えるところもある。そのバランスが一番学習しやすいです。
『だいたいわかる。わからない単語は1ページに1~2個ぐらいかな』
⇒ やめておきましょう。もう少し負荷をかけるために、レベルを上げた教材にしましょう!
実際に単語帳を開いてみて、自分の語彙力と照らし合わせて選ぶようにしましょう。
試験のためか、実践のためか
最後にどの単語帳のタイプにするかについて考えていきます。単語帳には大きく次の2種類があります。
1)単語が羅列されているタイプ
2)1ページ程度のダイアログがついていて、その中に必要な単語が含まれているタイプ
1)の単語が羅列している単語帳は、例文が1行含まれているものが多いですが、主に即答するための勉強になります。英語を見てすぐに意味を答えるため、TOEICやTOEFLなど、資格試験対策に向いています。
一方で、2)のダイアログ(会話)付きの単語帳は、実際の会話の中でどのようにその単語を使うかを学ぶことができるので、実践のための英語、つまり話す、聞くを伸ばすのに向いています。
もちろん1)を使っていても、話す聞くのに活かせることはできますし、2)を使ってもTOEICなどの資格に活かすことはできます。
私の理想としては、英語はやはり使うために学ぶはずですので、実際に会話の中でどのように使うのかを押さえられる2)がおすすめです。
いかがでしたか。
ついつい単語帳は有名どころをやればいいのかな?と思いがちですが、ポイントは自分の今のレベルに合った教材を選ぶことです。
もし、自分だけでは結局どれが良いのかわからないな、教材の選び方のアドバイスや、今の自分のレベルに合った学習方法を知れたらいいのに、と思う方は、ぜひ私、KIMがサポートさせていただきますので、ぜひホームページをチェックしてみてくださいね。
一人で悩まずに、一緒に考えていきましょう!
Comments